2019.07.13 07:55スピリチュアル的ビジネス論…その69 スタート机上で色々とシュミレーションをしたり先人の体験談を聞いたりあるいはコンサルタントに確認しながら絶対に失敗しないように準備を万端にするよりもとにかくまずはスタートを切って自分で経験して学んでいくことの方が遥かに多い生きた情報を得られます一番の失敗は失敗を恐れてスタートを切らないことです
2019.06.16 00:23スピリチュアル的ビジネス論…その68 卑下する自分の能力を卑下して望みや願いのクオリティを低く設定するのは愚の骨頂です。なぜなら望みや願いが叶った時にクオリティを下げたからと思い込んでしまったり自分の能力が低いことを再認識してしまうからですそして最も大きな問題は誰に対しても何に対しても感謝の心を持てないこと自分の望みや願いが叶ったのに感謝をしないなんて…その後の望みや願いが叶うことなど二度とない…かも知れません
2019.06.11 04:34スピリチュアルビジネス論…その67 苦手なこと自分で苦手だと認識していることは今、抱えている課題でありそれを避けて通ることは出来ない何故なら課題の先にあなたが望むゴールがあるから課題からバス逃げても逃げても何度でも追い掛けてくる早くあなたの望むゴールに着きたいのなら苦手なことから逃げずに克服するように努力するしかない
2019.06.04 05:48スピリチュアル的ビジネス論その66 個性ビジネスの成功には個性を伸ばすことが欠かせない先人を模倣することは大切だがそのままでは先人を超えられない模倣が氾濫すればかならず市場に埋没する磨くべきは自分らしさビジネスの成功とは自分らしさなのかも知れない
2019.06.03 03:11スピリチュアル的ビジネス論…その65 志物質的な欲求や時間的自由への欲望を駆り立て自分のサービスを売る行為は低俗かつ下劣であり何の生産性もないビジネス駆り立てるべきは夢や希望を抱いた志であり少なくとも誰も不幸にはしない
2019.06.02 08:10スピリチュアル的ビジネス論その64 倫理倫理は本来、何かの基準に基づき不変的でなければならないが現実的には人々の価値観で決められる価値観が自己の利益を優先すれば倫理は基準を失い、たちまち崩れてしまうビジネスに携わる人は皆公共性を優先した価値観を持つべきである
2019.05.30 13:34スピリチュアル的ビジネス論その63 プライドどんな仕事でもどんな状況であろうとも高いプライドを保とう思い上がりや高慢ではなくあなたが愛する人に胸を張って言えるようなそんな誇り高い生き方をしようそれが勝者のメンタリティ
2019.05.28 14:23スピリチュアル的ビジネス論その62 続・選択選択に失敗する時は往々にして選択肢が少ない時他に方法が無いからこの意識を持った時点で失敗確定選択肢が増えるまでは決断してはいけない
2019.05.27 06:52スピリチュアル的ビジネス論その61 選択もしもあなたの選択によって良い結果が出なかったとしてもその選択は失敗では無く成功へのプロセスの一つに過ぎない本当の失敗とは次のチャレンジを止めてしまうこと
2019.05.26 01:16スピリチュアル的ビジネス論その60 土地(下)土地の性質はそのままその土地に表れるその土地に住んでいる人にもその土地で行われていることにも影響が大きい水の性質を持った土地には変わりやすい流行りモノや飲食には向いているが安定的な基盤を築きたいモノには決して向いていない特に銀行や建築業のように可変してはいけないモノ安定させるべきビジネスの本社機能などには悪影響を及ぼすので避けた方が賢明です
2019.05.24 10:31スピリチュアル的ビジネス論その59 土地(中)ビジネスにとって土地は最重要な要素の一つ土地の性質がそのままビジネスに表れる水の性質の土地は文字通り水商売に適している飲食や流行りモノは可変が特色なので固体から液体、気体に変化する水とは相性が抜群なのです
2019.05.23 11:03スピリチュアル的ビジネス論その58 土地(上)客商売の成否を大きく左右するのは人、物、器と言われているがその人、物、器に最も影響を与えるのが土地の性質です。土地の性質とは立地条件のことではなく土地の前歴や環境のこと。出店する際にはキチンと調べる必要がある。